関連記事&広告
-
久しぶりの
岩に行かない週末は、家事がはかどるねぇ♪ なかなか洗えないソファーカバーとかまで洗えて大満足♪ 午後はオートバックスでオイル交換。 ワイパーとかもいろいろ変えて18000円・・・・・ タイヤもツルツルで、もう替えたいんだ […]
2009年7月26日 / 雑記 -
初めての家の近くのコインランドリー(笑)
ここ最近、ぴとんの病状の変化とともに、お布団のカバー、タオル、シーツ、Tシャツに至るまで、日に3回から4回の洗濯が日課。 水道代も恐ろしいけど、数日続いた雨のおかげで、まったく乾かず、さすがに悲鳴もんだったので、家の近く […]
2015年8月29日 / 介護 -
さよなら、さかもっちー。先に行くね。
ルートもなんちゃってなら、ボルダーだって裏街道突っ走ってやる。 ・・・というわけで、本日もオンリーロンリーなB2で遊んできました。と思ったら河合君が来てました。 本日の目標はなんちゃって1級をさかもっちーより先に登ること […]
2005年6月22日 / B2
この記事へのコメント
Unknown
ああ、初めてコメントします。
探したら、僕の所にこの号の山渓がありました(いちばん古いのは80年から)。
昔の山渓はクライミング特集が結構多かったな。
あまりにも懐かしくてコメントしてしまいました。
げ~
ほんとにあったの~?
はずかしー(-.-;)
Unknown

えーっと、えーっと、1992年11月から換算すると、約17年4ヶ月くらい?
すごーい
Unknown
僕も、おうちを探してみました。
残念ながら、新しいヤマケイはありませんでした。
1992年かー
クライミング休止中でした。
自分も流行に抗し切れずに、タイツを履き登った事があります。
みんなで履けば恥ずかしくない、、、だったのかも。
タイツの後、サーファーパンツで登るのが流行しましたが、覚えていますか?
Unknown
→ひらちゃん
ほんとに計算しないよーに(笑)
ちなみに最新の十年は、テレマークやら、カヤックやらもやっていたので、クライミングは月に一回、とかだったよ。
おばかさんになっちゃったのはここ数年だねぇ
Unknown
→みくろまそ
そーだろ?
みくろまそがそんなに新しいやつ持ってるわけないじゃん
→510さん
…のタイツ姿見たい!見たい!見たい!今度ぜひご一緒に
サーフパンツは、なんか今でもいない?
Unknown
クライミングする前は純粋に登山だけしていましたよ~。
モファットトラバースの分解写真とか載ってましたよね。
なんか
今より人口少ないはずなのに、特集の中身が濃いような気がしますよね~…