関連記事&広告
-
目の縁に雷。光視症???
年始あたりか、左の方から車のライトを当てられてような光が左目の端に見えるようになった(;’∀’) 夜に運転すると左から車が来たかと思うくらいはっきりと雷状の光が見えるようになりはなはだストレス。 […]
2021年1月26日 / へたれ, わんこ, わんこ散歩 / あさひ, こへ, 光視症, 後部硝子体剥離, 眼科, 網膜剥離 -
なんで中だとあんなに強いんだ???
本日B2トレ。 ZCC出席者はたまちん、はぶ、あとは総長とかあんさんとかいじめっことか・・・・。 久しぶりにたまちんの登りを見たけど・・・・。 相変わらず上手いけど、手の負傷もあってか、あの「とんでもなく強い保持力男」オ […]
2006年11月29日 / B2 -
もんじろう、マッドドクターの餌食に!
↑ ねーねー、わんこのおへそってどこなの??? きゃー、おへそから毛が生えてるよー。 ・・・・さんざんに皆様に遊ばれるもんじろう。 なのに、しっぽぷりぷり振って、ほんとに不憫に可愛いね。 ・・・・と、もんぴとのお守りを皆 […]
2006年8月15日 / Jウォール
この記事へのコメント
Unknown
ああ、初めてコメントします。
探したら、僕の所にこの号の山渓がありました(いちばん古いのは80年から)。
昔の山渓はクライミング特集が結構多かったな。
あまりにも懐かしくてコメントしてしまいました。
げ~
ほんとにあったの~?
はずかしー(-.-;)
Unknown

えーっと、えーっと、1992年11月から換算すると、約17年4ヶ月くらい?
すごーい
Unknown
僕も、おうちを探してみました。
残念ながら、新しいヤマケイはありませんでした。
1992年かー
クライミング休止中でした。
自分も流行に抗し切れずに、タイツを履き登った事があります。
みんなで履けば恥ずかしくない、、、だったのかも。
タイツの後、サーファーパンツで登るのが流行しましたが、覚えていますか?
Unknown
→ひらちゃん
ほんとに計算しないよーに(笑)
ちなみに最新の十年は、テレマークやら、カヤックやらもやっていたので、クライミングは月に一回、とかだったよ。
おばかさんになっちゃったのはここ数年だねぇ
Unknown
→みくろまそ
そーだろ?
みくろまそがそんなに新しいやつ持ってるわけないじゃん
→510さん
…のタイツ姿見たい!見たい!見たい!今度ぜひご一緒に
サーフパンツは、なんか今でもいない?
Unknown
クライミングする前は純粋に登山だけしていましたよ~。
モファットトラバースの分解写真とか載ってましたよね。
なんか
今より人口少ないはずなのに、特集の中身が濃いような気がしますよね~…