関連記事&広告
-
あ、直ってる
先日来てくれた給湯器の取り付け業者の人。 ベランダの給湯器本体と、台所とお風呂場のリモコン部分を交換していったんだけど、 壊れていたお風呂の栓も知らないうちに直してくれてた。 ボールチェーンをつなぎ合わせてくれてただけだ […]
2015年2月3日 / 雑記 -
きゃーん♪嬉しい、初めての黄色っ♪(でも半分だけね)
本日Jウォール。 最近マイブームの3D。 新しくできた緑■は1撃。 その後、苦手中の苦手、にっくき赤二本バーにトライするも、相変わらず中盤でポテ落ち。 まだ核心の前なんだけどね。 体をかえすのが、キョンだと楽だというんだ […]
2009年7月14日 / Jウォール -
ふぅーーーーん、な燃費
11月に我が家に来たSAKURAちゃん。 ベース車いすゞエルフ2t車。 四駆、燃料タンク97リットルに増設・・・・・で、何回かディーゼル入れて燃費見てみたら・・・・・・ 7.5キロ・・・・・かぁ。 まだ本当の長距離に出か […]
2024年1月18日 / キャンピングカー, 新型サクラ / NTB, SAKURA, 日本特種ボディー, 燃費
この記事へのコメント
Unknown
ああ、初めてコメントします。
探したら、僕の所にこの号の山渓がありました(いちばん古いのは80年から)。
昔の山渓はクライミング特集が結構多かったな。
あまりにも懐かしくてコメントしてしまいました。
げ~
ほんとにあったの~?
はずかしー(-.-;)
Unknown

えーっと、えーっと、1992年11月から換算すると、約17年4ヶ月くらい?
すごーい
Unknown
僕も、おうちを探してみました。
残念ながら、新しいヤマケイはありませんでした。
1992年かー
クライミング休止中でした。
自分も流行に抗し切れずに、タイツを履き登った事があります。
みんなで履けば恥ずかしくない、、、だったのかも。
タイツの後、サーファーパンツで登るのが流行しましたが、覚えていますか?
Unknown
→ひらちゃん
ほんとに計算しないよーに(笑)
ちなみに最新の十年は、テレマークやら、カヤックやらもやっていたので、クライミングは月に一回、とかだったよ。
おばかさんになっちゃったのはここ数年だねぇ
Unknown
→みくろまそ
そーだろ?
みくろまそがそんなに新しいやつ持ってるわけないじゃん
→510さん
…のタイツ姿見たい!見たい!見たい!今度ぜひご一緒に
サーフパンツは、なんか今でもいない?
Unknown
クライミングする前は純粋に登山だけしていましたよ~。
モファットトラバースの分解写真とか載ってましたよね。
なんか
今より人口少ないはずなのに、特集の中身が濃いような気がしますよね~…