関連記事&広告
-
人生初の
携帯4台持ち。 仕事場の同僚がなんと緊急入院。 自分の携帯と、夜の事務所の転送電話、その同僚の業務携帯、夜の利用者さんの緊急電話。 夜に鳴ったらきっとどれ取ればいいかなんてわかんねーってば。 この記事が気に入ったらいいね […]
2015年5月21日 / 雑記 -
怖いよ~、怖いよ~、でもやめられないよ~
何の気なしに買った文庫本。 「赤いヤッケの男」安曇潤平著。 山の怖い話の短編集。 読み出しで結末も解るような、単純な、使い古されたような内容の話の羅列なんだけど、なぜか怖い~。 少しでも山を歩いたことのある人なら、想像が […]
2010年6月28日 / 雑記 -
乾徳山
へぇぇ。 最後が岩場で楽しそうだったので、今度ハイキングで行ってみようと思って、つらつらネットを見ていたら、ボルダーもあるし、マルチピッチもあるんだぁ。 なんかみんなハーケン打ったって書いてあるけど、ハーケン打ったことな […]
2011年5月1日 / お山


この記事へのコメント
Unknown
ああ、初めてコメントします。
探したら、僕の所にこの号の山渓がありました(いちばん古いのは80年から)。
昔の山渓はクライミング特集が結構多かったな。
あまりにも懐かしくてコメントしてしまいました。
げ~
ほんとにあったの~?
はずかしー(-.-;)
Unknown

えーっと、えーっと、1992年11月から換算すると、約17年4ヶ月くらい?
すごーい
Unknown
僕も、おうちを探してみました。
残念ながら、新しいヤマケイはありませんでした。
1992年かー
クライミング休止中でした。
自分も流行に抗し切れずに、タイツを履き登った事があります。
みんなで履けば恥ずかしくない、、、だったのかも。
タイツの後、サーファーパンツで登るのが流行しましたが、覚えていますか?
Unknown
→ひらちゃん
ほんとに計算しないよーに(笑)
ちなみに最新の十年は、テレマークやら、カヤックやらもやっていたので、クライミングは月に一回、とかだったよ。
おばかさんになっちゃったのはここ数年だねぇ
Unknown
→みくろまそ
そーだろ?
みくろまそがそんなに新しいやつ持ってるわけないじゃん
→510さん
…のタイツ姿見たい!見たい!見たい!今度ぜひご一緒に
サーフパンツは、なんか今でもいない?
Unknown
クライミングする前は純粋に登山だけしていましたよ~。
モファットトラバースの分解写真とか載ってましたよね。
なんか
今より人口少ないはずなのに、特集の中身が濃いような気がしますよね~…