関連記事&広告
-
杉田今昔
今私が企画して行っている講座である。磯子区杉田の杉田劇場を中心に杉田の歴史を3回講座で学ぶ会である。 第一回は横浜郷土史研究会の小柴先生(現在神奈川新聞にハマとひばり連載中)に横浜大衆演劇の歴史をうかがった。第2回はあの […]
2005年6月28日 / 雑記 -
ウォーキング再開♪
ジェイウォールのホールド替え、コンペが無事に昨日で終了。 午前様で帰宅し、今日は大寝坊。 雨がやんだお昼過ぎにまずはわんころずのお散歩@足がどろどろにならない公園へ。 今日は風があってそんなに暑くないのう じょんさんがい […]
2024年9月22日 / わんこ, わんこ散歩 / あさひ, こへ, プチブラバンソン, ベルジアングリフォン, ポチの車イス, 前十字靭帯断裂, 高齢犬 -
今日はわんこのお散歩・・・・・本当の狙いはキャンピングカーショーだけど(;’∀’)
昨日あんな天気だったから、今日は絶対混んでるに違いない、とオープンの時間に合わせて行ってしまったのが実は失敗(;’∀’) 16号から真っ向勝負で会場の駐車場を目指してしまい、大渋滞。 右折で会場方 […]
2021年4月18日 / わんこ, わんこ散歩, キャンピングカー, キャンプだホイ / あさひ, こへ, ぴとん号, キャンピングカー, キャンピングカー長野, スペースキャンパー, プチブラバンソン, ベルジアングリフォン, 保護犬, 高齢犬
この記事へのコメント
Unknown
ああ、初めてコメントします。
探したら、僕の所にこの号の山渓がありました(いちばん古いのは80年から)。
昔の山渓はクライミング特集が結構多かったな。
あまりにも懐かしくてコメントしてしまいました。
げ~
ほんとにあったの~?
はずかしー(-.-;)
Unknown

えーっと、えーっと、1992年11月から換算すると、約17年4ヶ月くらい?
すごーい
Unknown
僕も、おうちを探してみました。
残念ながら、新しいヤマケイはありませんでした。
1992年かー
クライミング休止中でした。
自分も流行に抗し切れずに、タイツを履き登った事があります。
みんなで履けば恥ずかしくない、、、だったのかも。
タイツの後、サーファーパンツで登るのが流行しましたが、覚えていますか?
Unknown
→ひらちゃん
ほんとに計算しないよーに(笑)
ちなみに最新の十年は、テレマークやら、カヤックやらもやっていたので、クライミングは月に一回、とかだったよ。
おばかさんになっちゃったのはここ数年だねぇ
Unknown
→みくろまそ
そーだろ?
みくろまそがそんなに新しいやつ持ってるわけないじゃん
→510さん
…のタイツ姿見たい!見たい!見たい!今度ぜひご一緒に
サーフパンツは、なんか今でもいない?
Unknown
クライミングする前は純粋に登山だけしていましたよ~。
モファットトラバースの分解写真とか載ってましたよね。
なんか
今より人口少ないはずなのに、特集の中身が濃いような気がしますよね~…