あさひ大殿病院へ行く。
ご飯の時、いつもならもう無いのか?とか言ってそうな感じで空になったお皿を舐めはぐあさひ大殿。
なのに、昨日はまだ数粒残ってるのに、すっとお皿から離れたので、?????とは思ってた。
でも何か異常が見受けられるでもないので、そのまま就寝。
いつもこへが私の右側、あさひが私の左側を陣取り、眠りにつく。
もちろんその時も何も異常はなかった。
が、朝起きていつものようにまずこへといちゃいちゃし、次にあさひといちゃいちゃしようと思って顔をあさひに近づけたら・・・・・・
なんか変な音する”(-“”-)”
なんて表現したらいいか・・・・・なんとなくデジタル音的な「ざんざんざん」って言う音。
まさかね、と心臓に手を置いてみたらその音と鼓動が一緒Σ(・□・;)
え??え??え??え?????
何これ????心臓の音じゃん。
しかも速い。
でも本人いつもとほぼほぼ変わらない。
お腹撫でれば股広げてごろーーーん、だし。
チアノーゼも無いし、咳も無いし、苦しそうでもない、ご飯もちゃんと食べるし、排泄も通常・・・・・
幸い今日はじょんさんが在宅。
容体が変われば対応はできるので、まずはバイト。
んで午後に予約外で獣医さんへ。
↑ この動画の寝息の音の後ろで規則的に鳴ってるどんどんと言う音わかりますかね
。
朝はもっと大きい音がしてたけど、これは病院の後の夜の状態。
最初はその心音とスリルと言う振動で、心不全、肺水腫を起こしているかもと言われ、こっちも心臓止まるかと思ったけど、エコー、レントゲンを撮ってみると・・・・・
心肥大も無いし、水も溜まってない。
ただ僧帽弁は変形していて血液の逆流は確実にある。
そして、これは精密検査をしないとわからないけど、心臓内に何か腫瘍のような塊もある。
これが何か悪さをしてるのかどうかは、今日のところは不明。
大学病院への紹介も可能なんだけど、まぁ、その塊が何かわかったところで、心臓内の手術はできない。
そして、心音についても心拍の速さについても、今は治療対象のレベルではないとのことで、まずは様子見。
今後、水が溜まってくるようなら利尿剤などでの対応となる模様。
はしゃいで興奮させないようにするとか、穏やかに過ごすとか、気を付けることは今までと同じ。
でももう本当にいつ何が起きてもおかしくない。
そう言えば今回、レントゲン撮ったら、病院に来る前にお腹いっぱいに夜ご飯食べてたのがバレた。
ご飯いっぱい食べられてるね、よーしよし。
・・・・と、またもや褒めてもらってた大殿。
いいなぁ。私がお腹いっぱい食べると、なぜかクライマーたちに怒られるんだけどね”(-“”-)”
あ、話が脱線した。
本当にいつ何があってもおかしくない。
願うのは痛くないように、苦しくないように・・・・・・・・だけだな。
頑張れ、大殿あさひ。
ランキングに参加中。ぽちっとお願いします