大磯ロータスキャンプビレッジは驚くほど近かった

Pocket

近場の人なら湘南平のすぐ上、と言えば大体の位置がわかるかなぁ。
それくらいの位置なので、帰るね~、と家に連絡すると本当にほどなく帰ってくるという場所。
ここはキャンプ気分に浸りたいなぁと思ってすぐに来られるのでリピはありそう。

だけど、やっぱりもう一回注意喚起。
21番サイト、出るのもなかなかのドラテクかも。
1990mm幅、5320mm長さのSAKURAちゃん、出るのもちょっと気を使いました。
鼻先ぎりぎりで柵に寄せても出て行くカーブで車体とサイトゲートとの距離は10cmくらい(;^_^A
やらかしちゃうかと焦りました。次回わんこ友達と一緒の時以外は普通の区画サイトでもいいかなぁ。

逆に一番心配してたキャンプ場からの登り坂は、上から車が来て止まらない限りは問題なしでした。
登る時にはこの動画を思い浮かべてたけどね(笑)

キャンプ場の朝は快晴ゆえの放射冷却で、太陽が出るまでは足元寒くて(キャンプ場なのでFFヒーターは自粛してたので)わんころずもこの状態。
電気毛布の上からは頑として動かず(笑)

太陽が出て来てからこへは朝の運動ボール投げ。
外で遊んでるぼーやたちのサッカーボールの方に興味津々だったけど。
シャワーを朝借りようと思ったけど、身体が冷えてたので家でお風呂に入ることにして、朝ごはん食べたら焚火臭いまま家路へ。

通常生活でもよく通る134号線にすぐ出られて、通常散歩でもよく通る道を走りあっちゅー間にお家。
1人分の食料だけだったから荷揚げもすぐに済んで、家でお昼食べたら朝キャンプ場にいたのも不思議なくらいに日常モード。

午後はじょんさんと辻堂へお買い物に出て、平和な土曜日終了~。

 

ランキングに参加中。ぽちっとお願いします。

キャンピングカーランキング
キャンピングカーランキング
登山・キャンプランキング
登山・キャンプランキング
犬ランキング
犬ランキング
登山・キャンプランキング
登山・キャンプランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ クライミングへ
にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です