ハスラー初車検

Pocket

40653キロかぁ・・・・・。
コロナ真っ只中の納車だったので、遠出はできなかったけど、移動を全部車に変えたのでそれなりに細々と距離はいった。

それにしても最近の軽は乗り心地もいいし、よく走るから便利~♪
これからも頑張ってもらうぜ♪

そして、今日は所用で半日病院。 からの夕方になんとか少しだけでも登ろうと、ジェイ。
アップもそこそこに宿題のアイガー黄緑。
身体が重いけど、核心のスローパーからのムーブも決定 → 捨て身でえいっ!!! ← ムーブと言うのか???(笑)

しかも、これで落ちると相当なフォールだ(;^_^A
衝撃に備えろっ!! くらい。

でも、これで暗黒部分無くなったから次回からRP狙うぞ~♪
1時間くらいしか登れなかったけど、それでも登らないよりマシマシ💛

ジェイのみんなにも会いたかったし。
しばらくこんな感じにしか登れなくなりそうだけど、皆様よろしく~♪

ランキングに参加中。ぽちっとクリックお願いします。

クライミングランキング

登山・キャンプランキング 犬ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ クライミングへ
にほんブログ村

</

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事へのコメント

  1. 突然のコメント失礼します、今年の1/10に膝下の骨切り術を受けた者です。
    都内でボルダーをしてまして完全に変形性膝関節症ではないですが、半月板を損傷したため将来的に長くクライミングを続けるために手術を受けました。

    差し支えなければ教えて頂きたいのですが、術後初めて壁を登るまで大体何ヶ月かかりましたでしょうか?
    あくまで参考程度と考えますので、教えて頂けましたら幸いです。ちなみに私の場合は、術後1.5ヶ月で何とか松葉杖無しで歩き始めた状況です。

    何卒、宜しくお願い致します。

    1. 初めまして。
      半月板損傷でも骨切りをするのですね、知りませんでした。
      私の場合、もともと変形性膝関節症があり、ボルダーを集中的にトレーニングしたところ一気に悪化した感じでした(;^_^A
      なので、術後はロープクライミングのみに限定してますので参考になるかどうかはわかりませんが・・・・・

      術後3週間くらいでジムの復帰をしています。退院してすぐにジム仲間にも会いたかったので、おしゃべりしに行こうと思ってそのまま登るという暴挙(;^_^A
      まだ松葉杖だったのでジムによっては入店拒否ですがホームジムは全く大丈夫でしたので、とりあえずはトップロープで。
      んで1か月めくらいからリードし始めましたが、あくまで超絶簡単なグレードのみです。
      一番つらかったのがロワーダウンの時に壁に足をつくのが痛かったのと、下りされたときに床に足がつくのも痛かった・・・・・。
      外岩は1か月半後に行き始めましたが、トップロープ2本でもうぐったりな感じでしたね。
      ちなみにそこはアプローチ無し。車の真ん前で登れる岩場なので、半日は車の中で寝てました。
      松葉杖は2か月後に返却して、その後は疲れが出そうな時は父親の杖を使って歩いてました。

      傷口自体は順調に回復しましたが、プレートが入っていた間は、腓骨(細い方の骨)の違和感と痛みがまったく取れずに細かいスタンスが踏めず、困りましたよ。
      1年後にプレート抜いてから、やっと少しずつ調子も上向いてきた感じです。

      取り急ぎですが、こんな感じです。

      1. コメント頂きながら気付かず、大変申し訳ございません。ありがとうございます。

        僕の場合は、元々凹脚が強い上に学生時代にスネの両骨を高さの違う位置で折ったため、
        片足だけ凹脚が酷くなったことによる変形性膝関節症で、半月板を痛めたようです。
        僕も二ヶ月で松葉杖を返却し順調に歩けていますが、しゃがみ込みを術後三ヶ月禁止
        されているので、ボルダーへの復帰はせめて4/10と考えておりました。

        術後3週間でトップロープをされたのには、驚きました。僕は入院時より痛みもほとんど
        ないですが、復帰の時期は未だ躊躇しております。上記コメントですが、参考にさせて
        頂きます。再度、ありがとうございました。

        1. いえいえ、お気になさらず。
          骨切りをしたクライマーがなかなかいないので、私もいろいろ情報欲してます。
          何かありましたら、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です