初めての佐渡島 2日目 その2 君の名は?(笑)
佐渡島は見どころはたくさんあると思うのだけど、今日不思議に思ったのは道路にある看板が、どんなに遠くても「佐渡奉行所跡」と「尖閣湾」という二つは絶対に外さないということ。
「佐渡奉行所跡」まで〇〇キロ「尖閣湾」〇〇キロ、と書いてある。
実は下調べで尖閣湾がなぜか引っかからなかったのでノーマークだったんだけど、何度もこの看板見てるうちに寄っておかなくては・・・・と思うようになるサブリミナル効果(笑)
というわけで今日の最後は尖閣湾。
そして下調べでなぜ引っかからなかったのか不思議としか言いようのないのは、ここはあの「君の名は」のロケ地だったことだΣ(・□・;)
あんなにブログネタでお世話になっているというのに・・・・
尖閣湾揚島遊園へ入場でっす。
いっそいでネットでどんなとこか見てみる。
どれどれ???
ほぉ、北欧のハルダンゲル峡湾に匹敵する佐渡屈指の景勝地・・・・・・ハルダンゲル峡湾・・・・ってどんなとこだ???(;’∀’) ← 無教養。
↑ こんなとこらしい。
結局私もじょんさんも最後まで覚えられずに「北欧のナルゲンボトル」呼ばわり ← 罰当たり
んで文章は続く・・・・
「尖閣湾は姫津から北狄まで約3kmの海岸に広がる5つの小湾の総称です。天下の絶景と賞され世界一と呼ばれている北欧ノルウェーのハルダンゲル峡湾の景観に勝るとも劣らず、正に東西両洋に対をなす海岸美として『尖閣湾』と命名されました。昭和46年には海中公園に指定、さらに平成8年には日本渚百選に選定されています。」
ですってよ、奥様。
いざ。
あ、ちなみに遊園と湾内の観光船と合わせての入場券がお得。
しかも園内も観光船もわんこOK♪
ちょうど15時発の観光船に待ち時間なしで乗れました~。
これに乗る。
真ん中が海底が見られるようなガラスになってたんだけど、今日は海の透明度が悪いらしく、あまりいろんなものは見られなかった~(T_T)残念。
それでも絶景の中走る船は気持ちよく、思い付きで乗った割にきゃいきゃい楽しめました。
そしてこれがまちこ橋だっ!!!
もちろん当時のものではなく再建築されたもの。
あれに乗った(笑)
さ、こへ、記念写真だよ♪
あーあ、うざいでしぃ。
こっち向いて~💛
やだなぁ・・・・・でし。
こへ、なんちゅー顔するの(;’∀’)
そして入り口にあった顔ハメパネル。
トキレッド、ザクザクゴールドまではいいとしよう・・・・・
しかし、だ。
シマナガシブルーは・・・・・・いいの???ねぇねぇ、いいのっ??????
あー、楽しかった。
今日はお天気に恵まれていい景勝地巡りができました。
夜はビューさわたでお風呂。
コインランドリーで洗濯。
近くのスーパーでお惣菜買って、昨日と同じ撃沈場所、佐和田海岸駐車場で宴会。
さすが佐渡。
スーパーのお惣菜のお魚も美味でございます。
今日も長丁場の運転でなかなか疲れた。
お休みなさーい。
ランキングに参加中。ぽちっとお願いします。