あさひの足が、びっこたん

Pocket

昨日朝一番でお散歩行ったときは大丈夫だったと言うので、私が帰ってきてお出迎えにソファから降りた時に最終的に痛めたのかなぁ?
階段状の段差もつけてあるし、いつもなら軽く下りられるソファなんだけど。

なんとあさひの足がびっこたん。
右後ろ足。
肉球調べてもなんもないし、足そのものを見ても傷とかは無し。
軽く触った程度ではどこも痛がらない。

しかも、こへとワンプロまで始める始末\(◎o◎)/!
だめだよ、あさひ~、ひどくなっちゃうよーーーー。

その後は歩くのはちょっと痛そうだけど、もりもり食べるし、トイレも行けるのでちょっと様子を見てみよう・・・までが昨日の夜。
今日の朝になっても状態は変わってなかったので、今日の今日では予約取れなかったけど、とにかく来てもらえれば予約の合間に診てくれると言うので獣医さん。

触診からのレントゲン撮って・・・・・
前十字靭帯の断裂か部分断裂。
比べてみると明らかに右足の筋肉が細いので、数週間レベルの前から調子悪かったらしい。
思い返すと確かに数週間前から歩くの遅くなったなぁ・・・・と気がついてはいた。でもびっことかではなかったので、気温も暑くなったからかなぁ、と勝手に暑さだと思ってた。
まぁ、わんこはこのくらいだと痛いとかは騒がないので、びっこにならないと気が付きませんよ~、とは先生も言ってたけど、もっと早く気が付いてあげられたのでは???とはやっぱり思ってしまう。
ごめんね、あさひ。

通常、わんこの前十字靭帯断裂の場合は骨切手術が最近では一般的らしい。
・・・ん?どこかで聞いたことのある手術だな。
手術内容も、骨のここを切って、ボルトで止めて・・・・
今の症状としては膝に水も溜まってるし・・・・・

内容も説明もやっぱりどっかで聞いたことある内容だな(;^_^A

とりあえずは一週間鎮痛剤と抗炎症剤飲んでおとなしく過ごしてみて、少しでも動きが良くなるようなら保存療法も可能。
動きが良くならないようなら手術を考えなきゃだけど、全身麻酔のリスクとリハビリと年齢を考えると微妙なお年頃。
できれば手術は避けたいので・・・・悩む・・・・・・
とりあえず、お散歩は抱っこです。

ちなみにレントゲンでわかったけど、右後ろ足の前十字靭帯損傷とは別に左後ろ足の股関節もはまりが浅く、過去に脱臼したこともあったのでは?とのこと。
我が家に来てからは記憶にないので、若いころに股関節も痛かった時期あったのかな。
来てすぐにタイルカーペット敷いてあげててよかった・・・・・。

まずは一週間、様子見です。

そして4年前の6月9日はあさひがおっぽの会にレスキューしてもらって、新しい犬生を歩み始めた日。

今回のびっこたんが無くても、最近は少しずつ体力も落ちてきているのがわかる。お山散歩は最初の一歩からお籠、なんてことも結構普通になってきてたし。

でも笑顔はどんどん尊くなってる(笑)
まだまだその笑顔振りまいててほしいよ💛

ランキングに参加中。ぽちっとクリックお願いします。

クライミングランキング

登山・キャンプランキング 犬ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ クライミングへ
にほんブログ村

<<

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です