関連記事&広告
-
介護とリハビリのモチベーション
うちの父親は梗塞を起こしてから、体が不自由となり要介護認定を受けている。最近は週3日デイケアに通っているが、デイケアへのお見送りとお出迎えは基本的に家人がいないといけない。 帰ってくる時間は意外とずれることは無いが、お出 […]
2006年1月17日 / 介護 -
最近Jで流行っているのは・・・
エアクライミング ホールドが無い135度の壁を、あたかもクライミングをしてるかのように登っていくこと。 ・・・・って、できるのはおーじだけ??? 本日火曜日にも関わらず、まるで雨の週末のような混雑ぶり。 昨年痛めた右腕の […]
2007年12月11日 / Jウォール -
分刻み
・・・・なのは仕事の時間帯ではなく、仕事の後のことだ。 今日は父ちゃんを美容院へ連れて行く日。 車椅子のままやってくれる美容院で、仕事が終わってダッシュで行っても、 営業時間は過ぎてしまう。 それでも嫌な顔せずに何時でも […]
2007年12月10日 / 介護
この記事へのコメント
これより・・・
「獣」VS「かっぱ」の方がおもしろいかもね・・・。
B級といえば
悪魔の毒々モンスターでしょ
Unknown
どうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
ps:”武士の一分”を最初からDVDで観ようと思ってます。けっこうはまってしまいました~
Unknown
→○金さん 私の圧勝にきまってるじゃんっ!!
→こば大尉 だからB級すぎるって、それ。
→風の音さん ありがとうございます。
来年はぜひどこかでお会いできるといいですね♪
いつか北海道ツアーも行ってみたいと思います。
来年もどうぞよろしく。
えっ・・・
それは「獣」って、まきちゃんのことでいいの
おいらは、ただ「獣」VS「かっぱ」って書き込んだだけで、まきちゃんなんて言ってないよ~
Unknown
はっ!!
僕も
公開翌日の29日に見に行ったけど、前作と比べてなかなか面白かったと思うけど。
大体前作見てないと、冒頭でプレデターの体内から出てきた新しいタイプのエイリアンの意味すら分からないからねぇ。単純に考えればプレデターの方が強いけど、接近戦になるとエイリアンも滅法強くなる。プレデターは戦士なので基本的に1人で戦う。でもエイリアンは束になってかかってくる。だからプレデター有利とは一概には言えない。最後に町ごと爆破したあとプレデターのハイテク兵器が人間に渡り、また意味深な終わり方してたので、多分、何年後かにまた続編が出てくる予感がする。
以上、エイリアンとプレデター評論家の箸藻でした・・・
Unknown
→ 箸藻 ・・・・見にいったんだねぇ。
確かに前作ほか、今までのプレデター見てないとわかんない部分たくさんあったでしょ。
しかもどう考えても次につながらないといけない終わりかただし・・・・。
前作に人間との友情が微妙に芽生えそうになったプレデターだったので、今回もっと人間とのからみがあるかと思ってたんだよねぇ。
人生最悪とかいって、次回もきっと見にいくであろう私・・・・。
Unknown
大怪獣ガッパという日活唯一の怪獣映画がありました。獣とカッパの合体みたいな題名。
んもー
・・・だからYOUさんとは年代が違うから、いつもいつも知らないネタなんですってば・・・・。
・・・といいつつ調べてみたら・・・・
あっ!!
ほんとに獣とかっぱだっ!!!
↓ はい。
4万円で売れるの?
http://www.kaijyu-gk.com/goodsg001.php