なんか消化不良のJ

Pocket

というのも、今日はルート狙いじゃなく、前回に引き続きオープン持ちの練習をしてたから。
少し早く着いたのでM様の持ち方講座に出席してみました。

本日の講義は
セミアーケの指の並べ方と力の入れ方
サイドプルやガストンの時の角度によって、力を入れるのを人差し指側からと小指側からとを使い分けるやり方
オープンの持ち方とオープンの時の引き付けの仕方

ここからは補講
マルチに初心者を連れて行った時にどうなるか → まず暗くなる・・・・・ってそれだけ??さすがB型、気にしないねー。

さて、ここから実習。ルートに取り付いてみよう。まずは簡単なグレードで、オープンの練習。なぜだかめちゃくちゃ前腕と、ひじにくる。出来てない証拠だよな。でもまぁ、簡単なのでなんとか登れてしまう。
そこで真ん中の壁の12A(足限)、ルーフの11D(足フリー)にトライ。12Aにいたっては離陸できず。・・・ので足フリーでなんとか上まで。
どのルートも登りながら「カチ持ちしたーい!!!!」と叫びながら登ってました。

最後はボルダーの一番奥の長ものをオープンで出来るとこまでやって終了。疲れたのは前腕だけでした。
肩とか背中にきてないので、なんだかとっても消化不良の感じ。気持ち悪いわ。なんか暴れたい気分(??)

他の参加者はこーださんがボルダー、はっしーとひとみちゃんがルート。ひとみちゃんはばりばりと10Aを落としまくり、本日で右壁の10Aはすべていただいたとのこと。
次は真ん中の壁だねー。最近進歩の速いこと。

当別ゲストに今日は引越しの準備が煮詰まったコーチがJに遊びに来ました。ZCCのみんなにお土産置いていったよ。
・・・張るのよ、みんな!ちゃんと。
取っちゃだめ!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

この記事へのコメント

  1. いいなぁ~
    ほんとJ楽しそう。おまけに進歩も速いのか~。
    最近伸び悩みなんで、明日の水曜は、久々にB2に出稽古に行こうかな。。。

  2. おかしーなぁ???
    私、まきさんとはーんたい。カチ持ちができません。ほぼフル・タンデュ。
    だから逆に今、カチ持ちを練習してるんだけど、タンデュでは全く前腕は張りません。
    でもアーケで持った途端に前腕がパンパンになるんだよー。
    ……どうしてこうも正反対なのでしょう???
    クライミングは奥がふかーい

  3. いろいろ
    K島ちゃん、きてきて♪
    明日は9時ころにならないと行けないと思うけど♪

    ちえちゃん  あー、良かった♪
    オープンできないと、長いルートとかで、力尽きそうなんだもの。
    もうちょっと頑張ってみるー♪

  4. なるほどね、
    ということは逆に考えれば、まきさんはオープンでもてば肩と背中は疲れないということじゃぁないですか。これも、結構重要な発見でしたね。カチ持ちとオープンを併用できれば疲れを体の各所に分散させることができるという可能性が見えてきましたね。これはルート落とすうえで重要じゃないですか?オープン持ちしてひじにきているのはカチ持ちの傾向がある証拠だと思う。いろいろ思考錯誤してがんばってくだせー。

  5. おぉー
    またもや含蓄のあるお言葉ありがとー。
    もっと試行錯誤してみるね。
    ところで、今まで私とちえちゃんのムーブの違いは、大きく体全体で見て、ただムーブが違うんだなー、と思ってたんだけど、実際オープン持ちしてみると、ふとちぇちゃんムーブに近いなーと思うことがあったんだよね、もしかしたら持ち方でムーブ変わってきてたのかもね。
    黄色の登り方の違いなんて、今思えば持ち方考えたら納得いく動きがあるもの。

    ひぇー、やっぱり奥が深いー。

  6. つっこんで・・・
    私も持ち方とムーブの関係性に賛成!!
    タンデュは、体全体を力のベクトルとして使うので腕自体の張りは少ない・でもいつも省力してしまうので引きつけ力などが永遠につかないという欠点があるようです。
    まきさんは先のカチ持ちでやしなった引きつけ力があるから、タンデュ憶えたらきっと最強だぞーーー

    ↑ところで、つっこんでいいですか?
    上の“あー、良かった♪”はどこにかかるのでしょう??

  7. あのねー
    ちえちゃんにも出来ないムーブがあるんだなーと思って、一安心しちゃったのよ♪

    ・・・でもカチ持ち無しでここまで登れてるってことが怖いわー。

    オープンは腕とかひじとかにあまり気持ちを集中させずにもっと身体全体で考えた方がいいのかもねー。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です