松山へ 2日目
本当は朝早く起きて道後温泉の朝風呂に行くか、松山城でも登ってくるか・・・・と思ってたのに、目覚まし鳴って速攻止めて二度寝(;^_^A
いやぁ、思ってる以上に疲れてるし寝不足だしね。
朝はみんなぐだぐだと各々コンビニに買い出しに行って、午前中にもう一度おばちゃんちでバタバタ。
そうこうしてるうちにお葬式の時間になり、今日はお天気もいいし、時間も日中なので、予想を超える弔問の方に来ていただき大盛況・・・・ ← 言葉の使い方は間違えていると思う(笑)
無宗教で式次第も無く、来ていただいた方と私たち親族がおばちゃんとの思い出話を賑やかに楽しむ・・・・・と言うものなので、いったん思い出話が盛り上がると、帰る人より入ってくる人が多いので狭い会場は大混雑。
でも面白いお話もたくさん聞けました。
最後の教師としての職場は「やればできる」の校歌と、ティモンディと甲子園で有名な済美高校だったんだけど、その時のお話、ティモンディ好きだからおばちゃんから生でその話も聞きたかったなぁ。
とか。
亡くなる前日や数日前に「ハトマート」で会ったのに~と言う人が多数で、ハトマートがやたらと気になったり。
好きだったお酒と、お花を目いっぱいお棺に詰めこんで、みんなからのメッセージも入れて・・・・・・
そして最後に来て流れてるBGMが「マイウェイ」。
おばちゃんが大好きだったお兄ちゃん・・・・つまり「私の父」が好きだった曲で、これは先に逝った父ちゃん迎えに来たかな・・・・なんて考えたら号泣しちゃったよ。
これで焼き場に行って最後のお別れ。
あっちにはみんないて、ちょっとうらやましくもあり、いやいや残されたいとこ連はまだまだ現世で楽しまないと、と思いを新たにしたり。
兄ちゃんたちは葬儀場の手続きとかお骨を運んだりとかの大役があるので、身軽ないとこ連数名で、途中にあった石手寺へ。
最後におばちゃんが御朱印を書いていたところ。
ちなみにお遍路51番札所。
いつかお遍路を巡りたくて、おばちゃんにいろいろ質問したことあって、松山のお遍路は一緒に巡ろうと約束してた。
何番札所から始めてもいいとのことなので、お遍路は51番からスタートです。
今回は一か所だけだけどね(;^_^A
もちろん御朱印いただきました。
今回書いていただいたのはおばちゃんと一緒に書いていたこともある人で、ひとしきり思い出話。
ここはなかなかトリック的な洞窟が2か所あって、一つはまあ予想つくものだったんだけど、二つ目の洞窟が・・・・・・
きゃーーーーーーーーーーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
でした。
まじで怖かったぁ(T_T)
よかった、今回3人で行けて。これ一人だったら多分途中で遭難もしくはちびってた。
参道
大わらじ。
ここが一つ目の洞窟の入り口
まぁまぁ想定の範囲内
二つ目の洞窟は写真無し。
写真NGだし、そもそも写らないし
境内にはにゃんこがたくさん。
撫でるが良い
本当は歩き遍路がしたいんだけどね・・
膝とわんことの兼ね合いで・・・・・・
さ、引き上げようか。おばちゃんのお部屋のお掃除は人手がたくさんあるうちに少しでも進めないと。
乗り鉄の甥っ子が撮っとけ、と言ってたので撮った。
夕方までお家のお掃除。
甥っ子たちはここで帰宅。空港まで送ってみんなで愛媛名物蛇口ミカンジュース飲んで(笑)
段々と床が見えるようになってきたので、今日はここまで。
せっかくなので道後温泉行ったんだけど、平日にも関わらず本館は相変わらずすごい混雑で行列できてたので、今回も別館のお風呂。
いつ本館に入れるだろうか。
夜ご飯も道後の街中で。
期せずして前回来たお店に今回も(笑)
夜はおばちゃんちに女性3人でお泊り。
今日も夜中まで女子トーク炸裂。
いやぁ、寝不足が解消しないっ!!(笑)
日付が変わってやっとお休みなさい。
ランキングに参加中。ぽちっとお願いします