SAKURAちゃん初めての車検、あらためて日本の物流を支えるトラックの皆様ありがとうございます
納車から車検を迎えるよりも、注文から納車までの方が長かったってふと思うとえらいこっちゃ、だよね。
さて、SAKURAちゃんが今度初めての車検を迎える。
SAKURAちゃんはいすゞのトラック、エルフちゃんがベースなので、車検もいすゞにお願いするんだけど、先日車検の予約を取ったら概算の見積もりが来た。
どれどれ?????
と、見ると目が飛び出るような金額で、隣に誰もいないのに、おいおいっ!とツッコミを入れたくなるくらい(笑)
初めてだと思って、素人だと思って(←ひがんでる(;^_^A)、きっと要らないものを詰め込んでるに違いないっ!
もっと安く済むはずだ~!!
・・・・・と、まずは同じくSAKURAちゃんに乗ってる仲間内のグループに投げかけてみる。
いろんな意見をいただけたけど、ふぅーむ、あまり削減するところがないなぁ・・・・・
もちろん自分でも単語一つ一つネットで見て調べてはみたけど・・・・・・
やっぱり素人だからよくわからない”(-“”-)”
自信を持って削減できるのはエアコンのフィルター清掃 1200円くらいだっ。
そーだ♪
あたしには心強い知り合いが♪
大型車の整備士をしている人がいたので見てもらう。
帰って来た答えは・・・・・・・
大体こんなもんじゃないですか???
とのこと。
ひぇーーーーーーーΣ(・□・;)
そうなのっ?????
話を聞いてみると、考え方と言うかそもそもの用途の問題が大きく、物流のトラックは不具合が起きて数日動かせなくなると、万単位以上の喪失が軽く出てしまう。
ならば、次の点検の時まで絶対に不具合が起きないように、車検の時などのタイミングでがっつり全部点検した方が結局最終的に安上がり・・・・・・と言うことらしい。
乗用車しか乗ったことないから、そんな発想で車検を考えたことなかった・・・・・・。
なんか目から鱗なお話を聞けて、ははぁ・・・・・、やっぱり日本の物流を支えているのはトラックなんだなぁ・・・・・、日本全国のトラックドライバーの皆様、ありがとうございますぅ・・・・、と、頭を下げたくなった。
が、やはり、現実的に車検の費用がここまで高いのは想定外だったけどね(;^_^A
ランキングに参加中。ぽちっとお願いします