100名山より100名城? いざ群馬
わんこ連れ城跡めぐりの旅。
今回は栃木&群馬へ。
金曜日、夜出発。
いつもは西へ向かう城跡めぐりも、今回は趣を変えて栃木、群馬へ。
移動距離は150キロと、大したことないんだけど、首都高を超えるのがちょっと疲れる。
大きなサービスエリアで寝ようとしたら、まぁ昭和によく見たようなガラの悪いのがたむろってるし、バイクの集団がうるさいしで頑張って先へ。
PAだけど新しくなっていたところが気持ちよさそうだったので、本日のお宿決定。
通いなれない高速は、どこで何をするかがわからないので、わくわくするけど眠いときはきつい(笑)
しかも、今回は標高稼がないので、あっつい。
さて、最初の目的地は両崖山城、別名足利城。
戦いのあったお城ではないので、防御施設も無く、自然の山を利用しただけの地味な城跡ですが、名前が気になり(笑)登城。
もともとは藤原秀郷の孫が篭った要害で、のちに足利長尾氏が再築城したんだとか。
織姫公園の駐車場に停め出発。
地元の人が多く、お散歩、部活のトレーニングなど、いろんな人が登っている様子。
まだまだ序の口。
うんしょうんしょ。
てくてくてくてく・・・・。
結構な岩稜を登ってる感じ。
まだまだ頑張ってるもんじ。
若いもんには負けんぞ。
どーじゃ。
四足で行かないとね。
すぐとなりに楽な道あるんだけどさ(笑)
展望台。
まだ彼岸花が綺麗だった。
・・・だとさ。
ぴとん、こっちだよ。
やだっ。そっち怖そうだもん!
本丸跡の頂上でしばし休息の後、下山。
いやぁ、結構本格的に歩いた気分。
そしてお勉強はまだまだ続く。
日本最古の学校と言われる足利学校。
足利学校は、応仁の乱の後、戦乱の中も学問の灯を絶やすことなくともし続け、学徒三千といわれるほどに隆盛。
天文18年(1549)にはイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルにより「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました BY WIKIPEDIA。
わんこはNGなので、交代で見学。
庭園がこじんまりとしてたけど、きれい。
そして隣の鑁阿寺。
境内にある樹齢550年の銀杏。
大迫力。
お寺さんだけど、もともとは足利氏の館。
四方に門があって、お寺の境内の周りには土塁と堀がめぐっており、鎌倉時代前後の武士の館の面影が残されています。
足利氏館として日本100名城入り。
このおみくじの機械が気持ちわりー。
この獅子舞うごくんだぜー。
このあたりは着物で歩くといろいろ特典のある企画を開催中。
着物の男女がうろうろしてた。
お腹が空いたので、相田みつおが通ったと言う「なか川」でお蕎麦セット。
うーん。
美味。
お酒もいろんなのが揃えてあって、美味しいらしいのに、まだ飲めないのが残念。
でも、観光地の3連休だと言うのに、この人出の少なさののんびり感がいいなぁ。
なんだか前を歩く女子高生が振り返って笑うなぁ・・・・・と思ってたら、こんな乗り方してたのね、もんじ。
ずり落ちちゃったのかと思って、直してあげてもおなじ格好になるので、楽ちんらしい(笑)
楽ちん楽ちん♪
今日の行程は終わりかと思いきや、まだ間に合うと次の城址へ。
いざ、太田金山城へ出発♪
続く。
この記事へのコメント
群馬のお城
行っているんですか。
結構なお山ですね!ロックハート城っていうのもありますよ。
ロックハート城
前、さちさんのblogに書いてありましたねー。今回は日本のお城オンリー(笑)でした。