再訪 はるの川音の郷 2日目 

Pocket

ここ数年、冬がそんなに冷え込まなかったか、テントの中のわんこの水が氷る・・・ということはなかったけど、今回は冷え込んだらしい。
わんこはホットカーペットがあるので寝るのは温かい・・・から逆に喉が渇くらしく、夜中に何度か起き出して水を飲みに行くんだけど、どうも凍ってて飲めない模様(笑)
その度に私も起き出してテルモスに入れてあったお湯を足してあげなきゃいけないので、一瞬で体が冷える^^;
睡眠時間は長かったけど細切れだったのと、そもそも朝の寒さでなかなか動けない・・・・

テントも車もパリッパリに真っ白❄
車のドアとか凍りついてて開かないし。

昨日のお鍋の残った分と、肉まんをホットサンドメーカーで焼いて、内側から体を温めて少しずつ動きはじめる。
いつもならチェックアウトの時間の1、2時間前には出発するけど、何しろテントが乾かない・・・と言うか凍ってるのが溶けない~(笑)

朝からストーブの虜。

結局乾燥撤収はならず時間ぎりっぎりで出発。
この時点でもうお昼近く。

帰る方向にあるお城を巡って帰ることに。

まずは飯田城址。
1394年〜1428年頃(応永年間)に山内対馬守道美によって築かれたと言われる飯田城。
山内氏は室町時代には今川氏に仕えていたけど、今川氏没落後は徳川家康と武田信玄によってこの地の争奪戦が繰り広げられ、永禄12年(1569年)徳川家康が攻め上げ、山内通泰は討死して落城。その後元亀3年(1572年)には武田信玄の大軍が押し寄せ落城したが、その後再び徳川家康に奪還される・・・・という激動の歴史を持つ。
今はなんとも静かな地の小山・・・という感じの城址なんだけどね。
いろんな箇所が伐採されたり整備途中だったりと、今後どんな整備をしていくのかが気になるところ。

ただよーくよーく見ると、堀や土塁はしっかりと残ってるし、細い道と言っても昨日の道に比べたらアクセスしやすいし、なかなかな朝一登城でした。

ここならわしも登れる♪

次は少し移動して久野城址。

久野城は袋井市にある平山城で、今川氏が遠江に攻め込む拠点として築城された城として伝えられています。
そんなに高くないものの、東海道を見渡せる位置にあって、舌のような形に状に張り出した丘陵の先端を利用した戦国時代の平山城の様子がよくわかります。

そしてここは町を上げて保存に努め、人を呼ぼうとしているのがひと目で分かる幟の数(笑)

本丸から曲輪など、造りもよくわかって一周お散歩するのはちょうどいい広さの城址でした。
駐車場の位置がわからず、道の少し凹んだところに無理やり停めちゃったけど、回ってっきたら立派な駐車場がありました^^;

そしてなんて分かりやすい説明(笑)

今回はこじんまりとしたお城だけだったけど、歴史的にどれも戦乱のあった城。
説明読むとドキドキしてくるようになったなんて、私も成長したもんだ(爆)

掛川の道の駅でお昼食べて、最後にわんこのお散歩で藤枝総合公園なんぞ行って、あとは一気に走って帰宅。

道の駅掛川で食べた唐揚げ、とろろ丼定食。
しかーし、帰り道に丁子屋のすぐ側を通って、失敗に気が付いた(;^_^A
丁子屋に行けばよかったよ( ノД`)シクシク…

藤枝総合公園の展望台まで一気に登ってわんころず疲れさせる計画が私が疲れたっ(笑)

荷物上げて、かんたんなご飯食べたら大河が始まる・・・と言うゴールデンタイムスケジュールでした。
今回は寒かったけど、日中は太陽燦々でそれなりにいろんなとこ行けて満足満足。

2022年初のキャンプ、じょんさん、わんころず、お疲れさまでした♪

 

ランキングに参加中。ぽちっとクリックして応援お願いします!

クライミングランキング

登山・キャンプランキング 犬ランキング

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ クライミングへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です