ミステリーツアー2日目は身勝手丼からの駐車場敗退@那珂湊おさかな市場
朝っ♪
快晴だと思い込んでいたのに、なんと曇天の上に小雨(; ・`д・´)
何ということだっ??三連休はお天気いいんじゃなかったのか???
まぁ、曇ってても腹は減るので朝ご飯。
狙ってたのは日立おさかなセンターの味勝手丼(笑)
好きなお魚を選んでご飯に乗せてオリジナル丼を作るいうもの。
あまり気にせず選んでたらとんでもない値段になるので要注意ね。
出来上がったのがこれ。

なんか選びすぎて乗り切らなかった(´艸`*)
美味し、でした。
さ、まだまだ海鮮は続くよっ♪
今回は昨日の海・山産直いきいきと、日立おさかなセンターと那珂湊おさかな市場の三か所はしごが目標。
なのでもう一か所、那珂湊おさかな市場で海鮮を買い込みたくて、移動したんだけど、着いてびっくり、駐車場渋滞がとんでもないことに(; ・`д・´)
まぁ三連休だし、そもそもSAKURAちゃんなので停められるところはまぁまぁ制限はあるのは覚悟してるんだけど、ここは路駐がとんでもなく無法。
購入客はもちろん、出店してる業者の路駐も半端ない。
結局一車線分は路駐の車で占められてるので、先に進みたい車も駐車場待ちの車も同じ車線にいなくてはならずに、もうにっちもさっちもいかない。
これはもうちょっと考えた方がいい気がする。
近いところはまったく停められず、少し離れたところまでSAKURAちゃん動いてみたけど停めるところが探し出せずに、那珂湊おさなか市場は敗退です(´;ω;`)
いつかヴィータちゃんが来たらリベンジか???(笑)
気持ちを切り替え、ここからはわんころず孝行。
笠間方面へ移動して笠間芸術の森へ。
ここで毎年ゴールデンウィークに開催される陶器のお祭りに、いつか来てみたいので下見も兼ねて。
さ、こへの解放だ♪

駐車場はいっぱいあってどれも大きいので安心。


ボール投げでしよ♪・・・・って咥えて走ってったら投げられないよ、こへーーー


楽しそう♪





あさひもいいお顔だね

ここの芝生は合格じゃ。

晴れてればとてつもなく紅葉が美しいのに・・・・・




とりあえずわんころず孝行はできた♪
次は笠間神社。
ここも菊祭りも開催されてるし、観光地だし・・・・で、すごく近い駐車場は入れなかったけど、少し離れた駐車場はSAKURAちゃんでも問題無で、普通車扱い500円で停められたし、歩いても全然遠くないしでラッキーでした。
笠間稲荷からの井筒屋で笠間城址のスタンプゲット。
笠間城址は山城なので、今日のお天気だと行く気にならずに明日に持ち越し。
笠間稲荷では御朱印いただいて、菊祭り堪能して、もちろんお稲荷さん買って食す。

菊で彩られた笠間稲荷の手水舎。






前後左右どこを見ても、菊、菊、菊・・・・・



参道も賑やかでいい参拝でした。
さーて、夜はどうしようかねぇ。
家の方に移動するか、道の駅かさまで撃沈するか・・・・・。
時間を見たらまだまだ営業時間だったので、まずは道の駅かさまへ。
直売所はそんなに面白くなかったけど、さすがに栗の街。モンブランのお店は何店舗も出ててみんな長蛇の列。
小布施の朱雀と比べてみようと、細いモンブランに並んでゲット。

美味しいものの向こうにこへ。
動画はこちら💛
おいちい♪
小布施の朱雀とは違った、もう少し身近なモンブランって感じ。
やっぱ細い方が好きかも。
んでさっぱりしに温泉はすぐ近くの笠間温泉はなさか。
少し熱めで、観光客向けというより地元の人が入りに来る感じ。
JAF割があれば500円と良心的。
道の駅かさまに戻って、朝の味勝手丼で余ったおさかなと、コンビニで買って来たお惣菜をプラスして夜ご飯。
いやぁ、ミステリーツアー、行くところが決まってないから、駐車場とかで痛い目見ることもあるけど、それ以上に楽しんでる二日目でした。
ランキングに参加中。ぽちっとお願いします

mousorosoro.info