織田信長回りが、徳川家康回り?
晴れた三連休は、例によって、お城巡りー(^o^)/
最終日は次の日から仕事で名古屋入りのじょんさんを下ろして帰るということで、最終地点だけが名古屋と決めて出発。
岐阜から回って、織田信長ゆかりのコースを回ろうかと思っていたんだけど、数日前からの寒波で、わんこも寒さが辛かろうと岐阜からの入りは断念(-_-;)
少しでも暖かいかと思った静岡からの入ってみました。
こっち回りは、題して徳川家康コース(笑)
金曜日、夜出発。
足柄で寝ようと思ったら、間違えてトラックエリアへ。
アイドリングがあまりにうるさく一つ先の駒門で就寝。
土曜日の朝はキンキン音がするくらいの寒さ。
まずは駿府城へ。
近場の駐車場は立体ばかりで、探しまくり。
この周辺はなぜか立駐だらけ。
家康の隠居したお城。
復元された巽櫓が印象的。
少しだけ残された現存の石垣。
細く切れ込んだ水掘りがきれい。
東門と巽櫓の向こうに近代的なビルが本丸のように見えた(笑)
お城というよりも牧歌的な公園と行った方がいいような。
ま、一応家康さんと記念撮影。
その次は掛川城。
以前も行ったことがあって、わんこNGだったので、今回はぽかぽかの車の中でお留守番なわんこたち。
おっと、忘れちゃいけない、その前に甚八へ行かなくちゃ(^o^)/
掛川と言ったらここだよねー。
やっぱり美味しい。お茶も美味しい。
今日も地元の人、出かけてきた人たちで、いっぱいでした。
お腹をいっぱいにして、お城は人間だけでじっくりと。
掛川城は戦国時代には、山内一豊が城主。大規模な城郭修築を行い、天守閣、大手門を建、城下町の整備や大井川の治水工事なんかも頑張ったとか。今の掛川城は、平成6年、日本初の「本格木造天守閣」として復元されたもの。
いろんな言い伝えもあって、徳川家康と武田信玄に攻められた重臣朝比奈泰朝の掛川城へ逃げ込んだ今川氏。されに家康が攻撃を仕掛けた際、井戸から立ちこめた霧が城をすっぽりと覆い隠し、徳川軍は攻撃できなくなったとか。それ以来、掛川城は「雲霧城」とも呼ばれ、今でも霧をはいた井戸が霧吹井戸として、天守台の脇に現存してました。
ほぉぉ、大きな城じゃないけど、思いのほか見どころいっぱいで楽しかった。
うなぎが食べたくなったら、また来よう(笑)
そして最後は長篠城趾。
なんと鳳来のすぐ近く。
見覚えのある風景を通り過ぎ、到着したところは城趾なのに、わんこNG。
がびーーーん。
そして長篠城址にはこんな話が。
鳥居強右衛門。
↑ ほぉぉ、知らんかった。
長篠城史蹟。
城址はこんな感じ。
資料館と保存館を見学。
長篠の合戦を再現するために、田んぼの中に築かれた馬防柵がある意味一番面白かった(笑)
ここで、毎年長篠合戦の再現が行われてるんだね。
鳳来の道の駅、三河三石にこのポスター貼ってあって、見に行きたかったんだ~。
いつか、これも見に来よう。
ちょうど鳳来の時期だしね(笑)
・・・しかし、鳳来は相当のことじゃないと敗退ありえないからな・・・・・。
ここで1日目のプログラムは終了。
明日の目的地へそのまま進んで岡崎へ。
岡崎ならやはり、手羽先ははずせない。
駅前にある世界の山ちゃんに行ってみたら、忘年会シーズン、とても入れないくらいの人出で、やむなくテイクアウト。
手羽先屋ぴとん号で25本を二人で平らげました。
美味しい美味しい美味しい♪
アルコールもかっくらって幸せー。
今日のお宿は藤川宿。
新しい道の駅で綺麗でした。
しかし、外はやはり寒い~。
マルチシェードと38度の熱源抱えてぬくぬくで就寝。