沖縄ボルツアー(登りすぎてぼろぼろ?)3日目@具志頭&美原
そして最終日。
この時期にしてはお天気に恵まれている私たち。
お天気予報は午後から雨、だったのに、時間が経つにつれて晴天。
気温もがんがん上がり、25度越え。
やっほー、汗だくのクライミング♪
かじかむよりよっぽど素敵♪
本日社員旅行で沖縄に来ていたE君と合流し、具志頭エリアへ。
↑ クラックじゃないよ。
具志頭ボルダーの通常装備。
これでも穴が何箇所か開いた。
↑ E君@酢豚パイン5級。
さすがボルダラー、ムーブがうまい。
↑ 白さん@ナベマサイ5級。
なんと白さんがこんな角度を登っている!
しかも足が切れている~っ!!
↑ まっきー@がまく3級。
パインライスの横の課題。
初日にラインがわからず、パインライスのつもりでがまくとパインライスを斜めに繋ぐラインで登ってた。
このパートが遠くて、結構辛い。
↑ うんしょ、うんしょ。
↑ うーん、よっこいしょ。
↑ わーい。
登れたじょー。
というわけで、パインライス1級は登れず。
チョックストーンアタックは本日染み出しで触れず。
↑ 沖縄在住(今は)のK氏が声をかけてくださり、いろいろ岩を案内してくれました。
後は手当たり次第に登りまくれ~♪
ちなみにうさぎ岩、アラウンドザコーナーⅡの完登指令が来たんだけど・・・・きつすぎてまったく歯が立たず。
帰ったら怒られるかな・・・・。
このトラバース課題も、ホールドは大きく豪快なんだけど、異様にきつい。
ドテンで一箇所ずつムーブ解析していく感じ。
見た目となんだか違うんだよなぁ・・・・。
そして美原エリアへ転進。
↑ こんなんで・・・・
↑ こんなんで・・・・
↑ こんなんで・・・・
えーい!ビールだ!ビールもってこーい!・・・って感じな空だねぇ。
K氏に沖縄のボルダーの季節をうかがったところ、
「まぁ、夏はだめだなー」
とのこと。
うんうん、そりゃ、そーですよ、暑すぎるでしょ?・・・え?違う?
「夏なんて、周りビキニのお姉ちゃんだらけだぜ、あほらしくて岩なんか登れるかっての」
・・・・納得。
・・・てことはZCCのエロ軍団のクライミングシーズンは真夏ってこと?
何しろボルダー岩の下に日よけで、お姉ちゃんが寝てるというのだから、落ちたふりして・・・・とか。
↑ ところで、E君、怪我しちゃいけないんじゃないの??
ルーフばっかりやってるけど。
何はともあれおめでとー♪
もう指が岩を持つのを嫌がり始めたので、沖縄ボルダー終了です。
そしてここからディープな沖縄の旅が新たに始まる。
K氏の案内で、まずはもずく蕎麦屋さんで軽く腹ごしらえ。
その後、ご自分の親族のお墓の話から、沖縄のお墓のお勉強ツアーに連れて行ってくださいました。
関東のお墓の常識が覆ります。
あれはお墓ではありません、「古墳」です。
飛行機まで時間があるので、お宅にお邪魔して、時間ぎりぎりまでホームボルダーで遊ばせてもらいました。
もう指は終わっているはずなのに、やはりホールドを見るとむらむらしてしまうのは、もう病気????
どうもお世話になりました。ありがとうございました。
↑ あ!ここにいたねっ!
ハブめっ!!
このルートを退治してやろうと思ったら、難しすぎてこのホールドまで辿りつけんかった・・・・。
皆様お世話になりました。
良い出会いと、良いクライミングを楽しむ事ができた沖縄ボルダー。
また行きたいな~♪
・・・・しかし、東京は雪予報・・・・・。
私たちらしい旅の終わり。
白さん、E君ありがとね、最後は体調がおかしくて心配をおかけしました。
お疲れ様でした。
おまけ。
沖縄問題について
ロクスノ 35号 36号
またはここなど。
この記事へのコメント
ありがとうございました。
車に乗せていただいたおかげで助かりました~。
怪我?もちろん怪我のないようにガバだけで足を切らずにトライしましたよ~♪
翌日は疲れが残っていたので結局プチ観光でおしまいでした。
またそのうち行きたいです。ジムでも怖がってボルダエリアに入らない人をどうやって連れ出すが核心?。
パグと遊びたいらしいので黒いのを拉致すればいけるかも…。
こちらこそー
楽しい一日だったねー。
最後の沖縄ディープ観光も楽しかったし。
ちょっとテンションが低く(←あれでも?)失礼しました。
今度はぜひぜひ、黒いの連れて行くからご一緒しましょー♪
ではまた♪
Unknown
怒怒怒
うげ
やっぱり怒ってる(^^;)
一応頑張ってはみたのよー私なりに。
ごめんなさいってばー!次に行ったときは登るからー←いつー?